自然素材に
こだわる家

引用元:ecomo(エコモ)公式HP(https://www.ecomo-life.com/work/4329/)
引用元:ecomo(エコモ)公式HP(https://www.ecomo-life.com/work/4329/)
引用元:RayCraft(加藤工務店)公式HP(https://kato-koumuten.com/gallery/)
引用元:ジューテックホームHP(https://www.jutec-home.jp/featured_item/68_1020/)
吹き抜けがあっても暖かい家
外がマイナス1℃でも、屋内は20℃を保っているという家。吹き抜けのある大空間でも暖かさが持続する、高性能な外断熱が魅力です。
ナチュラルカントリーをイメージ
白のベースに、ナチュラルな木材がアクセントになっている、ナチュラルカントリーをイメージした家。大開口のサッシから、明るい日差しがたっぷり入ります。
リゾートライクなおしゃれ住宅
リゾートライクなおしゃれ住宅。リビングの床にブラックチェリーの無垢材を用いて柱や梁はブラウンで塗装し、リゾート感を強調しています。ナチュラルテイストな家具や雑貨が設置されており、リラックスして過ごせそうです。リビングにホームエレベーターのセット。天井ギリギリにある高窓からはあたたかな日差しが差し込みます。住宅密集地でもとても明るい住まいに仕上がっていますね。
趣味のドラムを楽しめる家
趣味のドラムを楽しめる家。緑建設に依頼したところ、施主の趣味であるドラム室のある設計に柔軟に対応してくれてたのだそう。防音対策もしっかりおこなってあります。自然素材を自由に選べる建設会社なのも決め手となりました。ホワイトを基調としたリビングやキッチンは家族がくつろげる工夫がされています。
木のぬくもりあふれるロフトつき住宅
木のぬくもりあふれるロフトつき住宅です。家族のお気に入りは、肌触りのいい無垢の床。屋根裏を活かしたロフトは、子どもたちの声で賑わいます。吹き抜けからあたたかな日差しがあふれ明るい雰囲気です。
断熱といえば、北欧などでも採用されている「内断熱」が一般的です。しかし、この方法は、高温多湿な日本の風土には合わないと考えている緑建設。一方「外断熱」なら、湿気によるカビや腐食を抑えることができるとされています。家全体を断熱材ですっぽり包むため、魔法瓶のように屋内の温度を保てるのが外断熱の特徴。ロフトやお風呂場なども温度差が出にくく快適なほか、冷暖房が効きやすいため、光熱費を抑えることもできます。
パネルシェードとは、温水や冷水をパネルに通し、輻射(ふくしゃ)によって部屋を温めたり冷やしたりする冷暖房システムのことです。一般的なエアコンと違い、直接風が吹き付けることがなく、暑すぎたり寒すぎたりすることがありません。また、天井から床まで温度をほぼ一定に保てるほか、空気が汚れず、乾燥も防ぎます。さらに他の冷暖房機より省エネルギーで利用できるのもポイント。体に優しく、一年中快適に過ごせる画期的な方法です。
せっかく素敵な家を建てても、家具の選び方を間違えてしまうと、チグハグな印象になってしまいます。緑建設は2018年に「家具工房 臣」を新規オープン。主に天然無垢材を使った、オリジナルの家具を製造しています。完成品を購入できるのはもちろん、建てた家に合わせて家具を調整することも可能。造り付け家具にも対応しており、家と調和したインテリアを実現できます。
所在地 | 平塚市平塚5丁目8-29 杉山ビル1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 年末年始・GW・夏期休業 |
RECOMMENDED
引用元:ecomo(エコモ)公式HP(https://www.ecomo-life.com/work/4329/)
引用元:RayCraft(加藤工務店)公式HP(https://kato-koumuten.com/gallery/)
引用元:ジューテックホームHP(https://www.jutec-home.jp/featured_item/68_1020/)